初詣

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。


2日に初詣、御霊神社に行ってきました。

本殿の前に立つと背筋がすっと伸びて、心がすうっとしてきます。
神様に昨年の感謝、お礼をしてから今年のことをしっかりとお願いしました。

境内では邦楽の奉納があり『六段の調』が奏でられてました。 いや~ 新春やわ~。なんともええ雰囲気です。

干支の戌にちなんだ、開運招福身心健康の『いぬっ子』土鈴を授かってきましたよ。なんともかいらしいお顔に和ませてもらえます。

そうそう、御霊神社は応仁の乱の勃発の地としても有名です。

昨年は応仁の乱から550年ということで記念の碑もできてます。

日本史??の私も『ひとよむなしい(1467年)応仁の乱』って暗記したことだけは覚えています。

京都の歴史の重みというか不思議を感じにお参りしはるのもええと思いますよ。


今日でお正月の三が日もおわり、通常の生活に戻ります。

私たちがバタバタと外出続きやとどこか不安になっている猫たちもこれでやっと元通りの毎日に。

ほっとしたんか、よう寝たはりますわ。

あんたら、今年も元気でいてや! 

猫とティータイム☆今日もええ日やわぁ

愛する猫たちとの日々のできごと、大好きなお菓子と紅茶のこと、手作りのレシピなどなど・・・ ほっこり笑顔のティータイムのお手伝いをするサイトになりますように! 「あぁ今日もええ日やわぁ」を京都から。

0コメント

  • 1000 / 1000